
松本市の地域づくり協議会で認知症も災害も、より身近な課題として捉え、地域ができることを考えようと企画。参加させていただきました。私が数多くの認知症の方と接してきた経験からみな様に伝えたいことは、認知証になっても、理解できることは沢山あります。私たちがきちんと尊厳を持って接すれば必…
(#^.^#)今日は私の検食の日♪ 毎回楽しみで~~~♪食べやすさ、味付け、彩りも工夫して調理職員2人の手づくりです。写真のメニューボードも毎日楽しませてもらってます!お料理も上手だけど絵の才能も👍食べたい方は、峠茶屋に来てね(^^)/文責みわ…
峠茶屋だより春夏号はこちらです👉 峠茶屋だより春夏号…
利用者様の見守りや食事作りのできる方を募集しています。資格がなくても大丈夫食事作りも家庭料理が出来れば大丈夫お手伝いしていただけないでしょうか?ご興味がございましたら、木村までお電話をください。よろしくお願いします。0263-64-1141…
デイサービスのホールが静かだなあと思って見に行くとみな様集中して塗り絵をしていました。背筋をピンとした姿が美しいですね。もうすぐ100歳です。文責みわ…
カーブスマガジン秋号に看護師のけさ子さんが掲載されました!週刊女性のインタビューで若さの秘訣は“カーブス”と答えたことをきっかけにカーブスジャパン様がその記事を見つけて、今回の取材となりました。取材は、桜や花桃が満開だった春でした。カーブスに通われている女性は多いですね~記事…
すみか通信118号です笑顔がいっぱいです。こちらをご覧ください👉 すみか通信118号…
8月8日 毎日暑い日が続きます。部屋の中にいても脱水は心配です。峠茶屋では夏祭りのように工夫しながらかき氷を作って水分摂取していただくようにしています。かき氷機は、本格的なものを使用しているので刃の出し方数ミリで、氷のふわふわ感が違うそうです。人気のお味は、1位 イチゴ2位 …
7月16日 「みんなで桃採りに行くよ~!」桃を買いに行くんじゃないのかな?と思っていたら「採ってきたよ~」ってみなさんニコニコで帰ってきました。席に着くと桃を丸かじりされていました!素敵な笑顔の1枚です。文責 みわ…
七夕饅頭をみんなで手作りしていただきました。中身は、あんこ、切り干し大根、ナス写真は、あんこをひとつひとつまるめているところです。このあんこをお饅頭の皮で一つ一つ包んで蒸します。美味しいお饅頭を作っていただきありがとうございました。文責 みわ…